げーしーのくらし

のびのび生きたい。長生きしたい。そんな日々です。

リアル脱出ゲームの、ビジネスモデルについて考えてみた

f:id:gasea-kiai:20180428195709p:plain

こんにちは!げーしー(@Gasea1991)です! 

 

GWはじまりましたね!

今日は「リアル脱出ゲーム」に行ってきました。

 

ブログ書かずに何やってんねん!って声が聞こえてきそうですが、今記事にしてるからいいんです。うん。

ちなみに会社の人と行ってきました。会社の人とこういうの行くのも最後ですね~。

 

今回は、

リアル脱出ゲームのビジネスモデルが、どうやって成り立っているのか?

を考えたので、書いていきます。

 

 

リアル脱出ゲームとは?

リアル脱出ゲームって何?って人に簡単に説明です。

株式会社SCRAPがやっている、イベントのことです。「リアル脱出ゲーム」というワードは登録商標になっています。

こちらの公式サイトの説明が分かりやすいです。

 

箇条書きでざっくり説明します。

・4人くらいのチームでやります。

・参加者は、「ある空間に閉じ込められた設定」です。

・クイズやパズルを解いて、脱出するのを楽しむイベントです。

・時間はだいたい1.5時間くらいです。

・大人でもクリア率は10~20くらいで、けっこう難しいです。

 

いい大人が何やってんだ・・・

って思う人もいるかもしれませんが、意外と楽しいので、ヒマを持て余してる人は友達とぜひ行ってみてください。

 

公演1日あたりの収支を計算

ほんとざっくりですよ。ぼくの独断と偏見の予測も入ってます。

 

【収入】

・チケット代:3000円

・1公演あたりの人数:90人

・1日の公演回数:2回

合計 ⇒ 54万円

※その他にグッズの売り上げもあり。

 

【支出】

・イベント場所レンタル料:3万円

・人件費(10人くらい):3000円x8時間=2.4万円

・スタッフ宿泊費:10人x6000円=6万円

・その他:輸送費、クイズの紙などの経費(計算は省略)

合計 ⇒ 20万円

※超ざっくりです。

 

【粗利】

収入ー支出:34万円

 

感覚的ですが、粗利率はかなりいいビジネスモデルだと思います。

その代わり、集客力のセンスが問われますが。

 

 

1テーマあたりの粗利の合計を計算

リアル脱出ゲームは、ひとつのテーマでコンテンツを作ったら、日本全国の都市を回って興行を行います。

なので、1テーマあたりの興行の粗利の合計を計算してみます。

 

・1日あたりの粗利:34万円

・1都市あたりの公演日数:2日

・1テーマあたりに回る都市の数:20都市

合計:1360万円

 

おおー、けっこう儲かりそうですね!

ちなみに本来は東京や大阪は3か月くらい同じテーマで定期的に公演してるようなので、実際は倍くらいのイメージですかね?

 

で、この粗利から下記のようなものの費用が引かれることになります。

・公演用のコンテンツ作成(動画、舞台セット、クイズ考案)

・コラボ先への、権利費用

・広告宣伝費

ここら辺の相場がぼくは、全然分からないので、なんとも言えないですね・・・

 

まあ、事業が存続しているということは、いい具合に儲かっているのでしょう。

まとめが雑ですいません。

 

 

ビジネスモデルを考えるのは楽しい

こんな感じで、いろいろなものをビジネスの側面から考えるのは、すごく勉強になります。

ぼくは元々こういうのを考えるのが好きなので、少しクセみたいになってますね。

会社辞めることになってからは、それに拍車がかかってきました。

最近、外食しても、遊びに行っても頭の中は「このビジネスモデルはどういう構造、狙いなんだろう?」ってのばっかり考えています。

 

あんまりやり過ぎると、一緒に遊んでる相手から「何考えてるの?」って怒られることもあるので、やりすぎは注意してください。

ぼくも、まあまあ怒られます。ごめんなさい。

 

げーしーでした!